ニュージーランド 53日目、6月5日
トーストとコーヒーで朝食を終え、YHAのスタッフがOKARITO YHAに予約を入れてくれた。最後までとても親切にしてくれた。
miyaさんと会ってインターネットカフェへ行き、ツバルについて調べることにした。人口は約1万人、ツバル語と英語を話すようだ。場所はこのあたり↓行き方はどうやって行くんやろう・・
ツバルというこの国名には8つの島の人達が協力して国を作っていこうという意味が込められており、現地語でtuは「立ち上がる」、valuは「8」の意味である。これは、1978年にイギリスから独立した時にツバルで人が住める島が8つだったことに由来する。(wikipediaから引用)
miyaさんは、FOX GRACIERのヘリハイク($215)を本日決行するとのことで嬉しそう!FOXの方角晴れてていいかも!
僕はというと、10時にFranz Josef GRACIERを出発!(素晴らしい氷河を見せてくれてありがとう!) 天気もいいし、気分よく「OKARITO」へ
ずっと6号線沿いを走っていたが「OKARITO」に寄るためタスマン海側まで行った。とても平坦な道で順調に走った。





マウントクック、マウントタスマンが雲に隠れているので日記を書きながら待っている・・・



泊まっているのはドイツ人サイクリスト2人と、車で来たどこかのカップル2人と僕の計5人。ドイツ人サイクリストはすごい!なんと自転車でドイツから中東のレバノンかシリア辺りまで来たが、イラク戦争のため中断しニュージーランド南島1周中という事!中東では一般家庭を訪ねれば快く泊めさせてくれるそうだ。道路が悪く、1日に800m登ったことがあるらしい。バスにもタダで自転車を乗せれるそうだ。
ニュージーランドに来てクライストチャーチで50ドルで自転車を買ったらしい!2000km走ってパンクはたったの2回!(僕はすでに15回くらい・・・)そのうちの1回はポッサムの死体を踏んだら骨が突き刺さったとか・・・僕の自転車は「軽すぎる」と言われた。

そしてあのアメリカ人ストロングチャリダーがYHAに来た!近くのカヤックセンターで3日泊まってコンピューターの何かをしてると言ってたがよく分からなかった。ドイツ人とも2か月前に会ってからオマル・プカキなどすでに4,5回再会してるらしい・・・
旅って面白いなぁ!
毎日の出会いに感謝!!
本日のルート「Franz Josef GRACIER」~「OKARITO」
本日43km
通算1977km





