CFD(くりっく365)に2018/7月末から投資しています。約半年が経ちました。
いろいろな投資法があり,そのうちの1つとしてCFDをはじめました。色々試している最中です。
今、実践しているのは、
こんなところですね。
いろいろ試して自分に合うものだけを取り入れていきたいと思います。
2018/7月末にFTSE100を1枚だけ買いましたが、株価が下がったタイミングで2018/12月にもう1枚買い増ししました。(が、買った直後からさらに下げてしまいました。。。)
FTSE100とは、ロンドン株価指数のことです。日本でいうところの「日経225」のように株価指数ですね。
2019/1月末時点でのFTSE100取引してみての損益結果を報告します^^
目次
CFD(くりっく365)2018/7/25開始時の状況
- 約定日時:2018/7/25
- 入金額:50000円
- FTSE100:1枚
- 約定価格:7739
その後、2018/12末現在は、入金額195000円、FTSE100:2枚まで増やしました。
2019/1月末時点での証拠金状況
下の表をみてもらうとわかりますが、2018/7/25から2019/1/31の約半年で配当が15080円もでています。
- 2018/8月:6296円
- 2018/9月:1027円
- 2018/10月:1958円
- 2018/11月:3268円
- 2018/12月:1475円
- 2019/1月:738円
月平均約2500円です。1月の配当額は、738円でした。かなり少ない印象です。
現在、FTSE100は購入した時より下がっているのでトータルではマイナスですが長期的にホールドする予定です。
FTSE100 | 評価価格 |
---|---|
2018/7末 | 7804 |
2018/8末⤵︎ | 7650 |
2018/9末⤴︎ | 7682 |
2018/10末⤵︎ | 7480 |
2018/11末⤵︎ | 7410 |
2018/12末⤵︎ | 7035 |
2019/1末⤴︎ | 7224 |
あと、下記表からレバレッジが10.92倍。12月末の14.9倍から大幅に改善しました。レバレッジは10倍以下に抑えたいところです。あとちょいです。
株価指数「7035」から「7224」と改善しました。今まで初めて買ってから例外なく下降だったので少しホッとしています。
「100」下がるだけで「-10000円」ですから。それが2枚あるので-20000円です。なかなか変化が激しくヒヤヒヤするのがCFDの特徴です。
作戦としては、株価指数がうろちょろしている間に、配当額が増えてレバレッジを下げるという感じですね。
長い目で1年、2年と経つといい具合に配当も増えてますからね。
FTSE100 | 2019/1/31現在 | 2018/12/31現在 | 2018/11/30現在 | 2018/10/31現在 | 2018/9/30現在 | 2018/9/17現在 |
---|---|---|---|---|---|---|
証拠金維持率 | 266% | 194% | 216% | 196% | 231% | 150% |
現在のレバレッジ | 10.92倍 | 14.90倍 | 13.73倍 | 15.18倍 | 12.88倍 | 19.78倍 |
注文必要証拠金 | 52000円 | 52000円 | 26000円 | 26000円 | 26000円 | 26000円 |
CFD取引余力 | 86345円 | 49347円 | 30384円 | 25001円 | 34086円 | 13130円 |
プレアラート基準額 | 62400円 | 62400円 | 31200円 | 31200円 | 31200円 | 31200円 |
アラート基準額 | 52000円 | 52000円 | 26000円 | 26000円 | 26000円 | 26000円 |
ロスカット基準額 | 36400円 | 36400円 | 18200円 | 18200円 | 18200円 | 18200円 |
FTSE100の週足チャートと購入した時の値
下記のとおり、7739と、7355で買っています。現在、7224。まずは1枚だけでもプラスになってほしい!
CFDは、どこで口座開設したか
CFDの口座開設は、SBI証券でしました。
というか、つみたてNISAで口座を開設していたので同じにしたほうが管理しやすいのでSBI証券にしています。
SBI証券で 口座開設する
(口座を作るのは無料で簡単です)
おわりに
2018/7/25〜2019/1月末までの結果を残しました。もう半年も経ちました。
1月は少し戻したのでホッとしていますが、まだまだレバレッジが高いので激しい動きには注意が必要だなと感じています。
まあ、長い目で見ていきます。
それでは、また来月に^^