インヴァスト証券のトライオートFXで豪ドル/NZドルの自動売買を10月1日からはじめてちょうど1ヶ月が経ちました。
そのたった1ヶ月の間に世界同時株安という波乱もありました。
が、豪ドル/NZドルに関しては、まるで何事もなかったように淡々と利益を積み重ねてくれました。
豪ドル/NZドルは、相関関係にあるので、トライオート型の自動売買投資に非常に合うということがわかりました。
特に初心者の方にとってもほぼ、ほったらかしでOKなので、非常に魅力的な投資ができると思っています。
それでは、たった1ヶ月ですが、始めたばかりのわたしがどれくらいの実績が出たかをみていきましょう^^
目次
【トライオートFX】豪ドル/NZドル〜10月末での運用実績結果
決済の全部を載せると小さくなるので一部をスクショしました。
下記表を見ると、131000円の運用で1ヶ月間で3542円の利益が出ています。
コアレンジャー豪ドル/NZドル | 取引損益 | 約定回数 | スワップ損益 | 損益合計 |
---|---|---|---|---|
10/1〜10/31 | +3558円 | 24回 | -16円 | +3542円 |
実は推奨証拠金の2倍をかけている
コアレンジャー豪ドル/NZドルの推奨証拠金は数量:1000の場合、125668円です。(2018/10/15時点)
わたしが、はじめた10/1ではたしか、推奨証拠金:130068円でした。
なので131000円入金しました。
まじめに推奨証拠金ぴったりで入れたのです。
131000円だと、推奨証拠金通りでいくと、数量:1000しか買えないのですが、あまり大きい声では言えませんが、数量:2000で運用しています。
(こういうのを欲ばりというのでしょうか。。。)
つまりレバレッジを推奨証拠金の2倍でいってます。
それでも有効証拠金は500%を超えています。
豪ドル/NZドル | 2018/10末 |
---|---|
証拠金預託額 | 134685円 |
有効証拠金額 | 129421円(505%) |
評価損益 | -5264円 |
必要証拠金 | 25600円 |
発注証拠金 | 102400円 |
発注可能額 | 1421円 |
現在稼働している建て玉が-5264円あります。
が、ずっと長期的に放置していると、約定回数が増え、いずれ建て玉のマイナスをカバーしてくれると予想しています。
しばらく様子見ながらこのまま2枚で進めていこうかと思っています。もちろん皆さんにはおすすめしません^^
為替の変動が急変したらすぐストップすることもできます。
約定した時に約定メールがくるのですが、これが来た時はホント、うれしいです^^
みなさんにも味わってほしいなと思います^^
豪ドルとNZドルの相関関係
豪ドルとNZドルというのは、かなり似ている動きをする、つまり、非常に強い相関関係があるということがいえます。
なので、レンジ相場が続いている豪ドル/NZドルは自動売買に向いていると確信しています。
上記チャートは、2016/12から約2年分のチャートです。レンジ相場で行ったり来たりしています。
現在、期間限定でキャッシュバックキャンペーンやってます。
現在、インヴァスト証券では、新規口座開設後、入金し取引を開始すると最大10000円のキャッシュバックキャンペーンやってます。
2019/1月末までの期間限定ですのでやってみようかと考えている方はこの機会にトライオートFXの公式ホームページをごらんください。 ↓
(口座を作るのは無料で簡単です)
おわりに
今回は、トライオートFXをはじめて1ヶ月が経ったので、豪ドル/NZドルの10月末までの運用実績結果をお伝えしました。
次は、11月末に経過報告したいと思います^^