CFD(くりっく365)投資デビューしました。
CFDとは簡単に言うとレバレッジのかけれるインデックス投資です。
つみたてNISA、トライオートETF、仮想通貨に続き4つ目の投資になります。
全て少額で試しています。
どんなものかを把握するためには実践するのが一番いいです。
実践すると(身銭を切ると)損得が発生するのでいやでも真剣になります。
あとどれが自分に合うかも実際にやってみないと分かりませんからね。
2ヶ月経ってCFDの損益がどうなったかを記しましたのでごらんください^^
CFD(くりっく365)2018/7/25開始時の状況
CFDで取引できる銘柄は、
- 日経225(日本株価指数)
- DAX(ドイツ株価指数)
- NYダウ(アメリカ株価指数)
- FTSE100(ロンドン株価指数)
の4種類があります。
その中で、FTSE100(ロンドン株価指数)を選びました。選んだ理由は単純に配当率が高いからです。
– | FTSE100 |
---|---|
約定日時 | 7/25 |
入金額 | 50000 |
約定価格 | 7739 |
現在、FTSE100は購入した時より下がっているのでトータルでは大きくマイナスですが長期的にホールドする予定です。
あと、下記表からレバレッジが19.78倍。つまり、50000円×19.78=989000
5万円で約100万円を運用していることになります。
そう考えるとレバレッジが大きくて不安のため、もう少し入金した方が良さそうです。。。
月別の評価損益
月別といってもまだ2ヶ月くらいなので蓄積データは少ないですが参考に載せます。
FTSE100 | 2018/7/31現在 | 2018/8/31現在 |
---|---|---|
約定価格 | 7739 | 7739 |
評価価格 | 7804 | 7650 |
評価損益 | 6500 | -8900 |
金利相当額 | -161 | -1109 |
配当相当額 | 318 | 6614 |
評価損益合計 | 6500 | -8900 |
現金証拠金残高 | 49847 | 49847 |
9/17時点での証拠金状況
下の表をみてもらうとわかりますが、7/25から9/17の約2ヶ月で配当が7549円もでています。
50000円投資して2ヶ月で7549円というのは相当な配当額です。
FTSE100 | 2018/9/17現在 |
---|---|
評価価格 | 7569 |
評価損益 | -17000 |
未決済金利相当額 | -1466 |
未決済配当相当額 | 7549 |
差引損益 | -10917 |
証拠金維持率 | 150% |
現在のレバレッジ | 19.78倍 |
注文必要証拠金 | 26000円 |
CFD取引余力 | 13130円 |
プレアラート基準額 | 31200円 |
アラート基準額 | 26000円 |
ロスカット基準額 | 18200円 |
評価損益-17000円というのはかなり冷や汗ものです。。。
実は、9月11日にプレアラート引いてます。。。
上の表にもありますが、プレアラート基準額は、31200円です。
つまり50000円入金しているので、マイナス18800円になってしまった訳ですね。。。
ちなみにロスカット基準額は、18200円ですが、今のレバレッジだといつ刺されるかわかりません。
もう少し、入金した方が良さそうです。
FTSE100の月足チャート
下記は月足チャートで字が小さくて分かりにくいですが、一番古いのが2011年です。右肩上がりになってますね。
時折出てくる暴落に注意が必要です。。
どこで口座開設したか
口座開設は、SBI証券でしました。
というか、つみたてNISAで口座を開設していたので同じにしたほうが管理しやすいのでSBI証券にしています。
おわりに
今回は、CFDをはじめて2ヶ月が経ったので記録に残してみました。
投資って色々な種類があるなと思います。できるだけ放置できるものが精神的にも楽です。
CFD(くりっく365)は、配当率が高いので長期的に続けていこうと思います。
配当がたまったら、さらに枚数が増やしていこうと計画しています。
それでは、また来月更新します^^