左右独立した完全ワイヤレスイヤホン。つい最近発売したばかりだなと思ったのですが、2018年になって急に種類が増えてきました。
実際に購入して使用してみると、品質もレベルが高いなと実感します。
そして、コードがあるものには戻れないと本気で思います。
まだ試していない方はきっと、
- コードが無いのだから良い音は期待できない。
- そんな小さいものポロっと落ちてすぐ無くなってしまいそう。
- スマホとのペアリングが面倒そう。
このように思っていないでしょうか。
わたしが実際そう思ってました。
不安だったのでまずは低価格のものをと1つ選びました。
下記表に出てくるPasonomiというメーカーのイヤホンです。
その他にもアンダー1万円でコスパが高いものを探しましたのでごらんください^^
amazonで評価が高いものを載せています。
最後の方に、15歳にして卓球世界トップクラスに登りつめた張本智和選手が、もう手放せません!と言いきった一品も載せますので最後までごらんください。
目次
完全ワイヤレスイヤホンおすすめ5選まとめ
今回、amazonでレビューが多く、かつ★マークが高ポイントのもの5つ厳選しました。
レビューの数も重要だと考えてますのでレビュー数:300以上を条件としています。(2018.6.10現在)
メーカー | 品番 | ★マーク | レビュー数 | 値段 | 連続使用時間 | バッテリー容量 | amazon取扱月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Pasonomi | D01 | 4.1 | 525 | 3680円 | 14,5時間 | 650mAh | 2018,1 |
Anker | Zolo Liberty | 3.9 | 396 | 7999円 | 3,5時間 | 750mAh | 2017,11 |
Meilunz | NB7 | 4.5 | 340 | 3770円 | 4時間 | 450mAh | 2017,12 |
AIKAQI | B04 | 4.2 | 683 | 3600円 | 4時間 | 450mAh | 2017,7 |
Totemoi | S2-02 | 3.6 | 1662 | 4199円 | 8時間 | 750mAh | 2017,6 |
1:Pasonomi/D01
Pasonomiは、わたしが実際に購入して完全ワイヤレスイヤホンって便利だなと実感したものです。
2018年3月末に買い、約3ヶ月使い倒しました。アンダー4000円で、この高品質、個人的には★5つあげたいほど、高コスパです。
走ったりしてもポロっと落ちたりしませんし、音質に関しては、特に低音のパンチがきいていて、かなり満足です。
通勤電車でほぼ毎日、このPasonomiイヤホンでamazon primeの映画を観ています。
下記に詳しく使用感、レビューを書いています。
2:Anker/Zolo Liberty
Zolo Libertyは、家電批評という雑誌の完全ワイヤレスイヤホン編<BEST BUY>に選ばれていました!
その雑誌に
重低音は不満だがバランスがよく聴きやすい!
装着感がいいのでランニング用のイヤホンとして使える。
最大48時間のバッテリーもポイント。
このように書かれていました。
Pasonomiと同じく、ケースからイヤホンを取り出すだけで自動ペアリングします。自動ペアリングは買うための決め手だというくらい大事なポイントです。便利ということです。
3:Meilunz/NB7
amazonの★マークが一番高かったのが、MeilunzというメーカーのNB7でした。
耳のフィット感がいい♪
ランニングするときなどコードレスイヤホン
だと、引っ掛かってとれたりするので良い。イヤホンはずっとしていると耳が痛くなってしまうが、こちらは寝る時に付けてても痛くなくて着け心地がピッタリ。
など、良いレビューが多かったです。
なんとなく、AnkerのZolo Libertyに似ている気がします。。
4:AIKAQI/B04
こちらのレビュー数は2番目に多く、
ランニング時に使ってますが、装着感は良く外れた事はありません。
充電ケースがかなり使い勝手が良い。
中で分離しないのでカバンの中に入れてても心配なく保管できる。
など良いコメントが多いです。
値段も4000円以下なので比較的試しやすい値段です。
5:Totemoi/S2-02
家電批評という雑誌に、
音質を語る以前にフィット感の拙さが泣き所!
鼓膜から遠い位置で音が鳴る。これじゃあ評価は上がりません。
と書いてありました。
amazonのレビューが一番多いのでまあまあなのかと思いましたが実際に試した人の言葉がこんな感じなので、買うのをためらってしまいそうです。
番外編:卓球世界トップクラスの張本智和選手おすすめ”Bose SoundSport Free wireless headphones”
15歳にして卓球世界トップクラスに登りつめた張本智和選手が、もう手放せませんと言いきった一品です^^
かっこ良い上に使いやすい!
遠征時にはもう手放せません!
amazonのレビューが420もあります!
Bose SoundSport Free wireless headphones 完全ワイヤレスイヤホン
番外編:Apple/AirPods
完全ワイヤレスイヤホンの先駆けといったらやはりAppleのAirPodsです。
本音をいうとこれが一番欲しいんですが、17000円オーバーするのでお金に余裕ができたらと思います。
でもわたしはアンダー4000円のPasonomiで今のところ、十分満足しています^^
amazonでおトクに買い物をする方法【最大2.5%還元】
amazonでお買い物をする場合、「amazonギフト券」にお金をチャージして購入するのがおすすめです。
チャージするたびに、「チャージ額」×「最大2.5%分」のamazonポイントが貯まります。
初回限定で5000円チャージすると1000ポイントもらえます。これが一番おトク〜^^
あとamazonギフト券は10年間有効です。詳しくは下記の公式サイトへ。
さいごに
あまり選択肢が多いと迷ってしまうと思います。値段はAnkerのolo Liberty以外は4000円以下あたりなのでデザインなど自分の好みで選ぶと良いと思います。
わたしはPasonomiしか実際に使っていないのでどうしても自分の使ってるものをひいきしたくなりますが本当にコスパが高く良いと思います。
これだけは言えるのは、完全ワイヤレスイヤホンを使ったあとでは、もう有線には戻れないという事です^^