Zaifという仮想通貨取引所で仮想通貨の積み立てを2017年11月から始めました。
私は以前、投資信託の積立を毎月1万円していました。
1年積み立てて12万円が13万円になっていてすごく喜んでいましたが、その投資信託を解約して仮想通貨積み立てに変更しました。
仮想通貨ってボラリティ(価格変動)が大きいので積み立てにとても向いています。
積立額がどれくらい変化したのか見ていきましょう!
目次
どれくらいの積立から始めたか
はじめは不安だったので5000円の少額積立でした。
モナコインが2000円、ネムコインが3000円です。
この当時は仮想通貨のことはほとんど理解してなかったです。
たった2ヶ月後にどうなったか
この図を見てもらうとわかる通り、
モナコインが2000円 → 4591円!
ネムコインが3000円 → 25933円!
これは積み立てという言葉では言い表せない数字になっています!
(ちなみに時価評価額なので2018年1月4日時点での値段です。今売ればこの値段ですが1年後売ればもっと上がっているかもしれないし、下がっているかもしれません。)
結果論ですが、仮想通貨に比べると、投資信託は誤差程度しか利益が生まれません。
仮想通貨は、5000円が30524円(約6倍)に跳ね上がったりします。(繰り返しますが本日時点です。)
これがノリに乗ってる仮想通貨のすごいところです。
もちろん大暴落ということもあるかもしれません。
投資なのであくまでも自己責任ということになります。
積立 | 1月4日 | 3月18日 | |
---|---|---|---|
モナ | 2000 | 4591 | 1435 |
ネム | 3000 | 25933 | 3230 |
2018年3月18日現在上記のようになりました。
上の方で調子の良いことを言ってたのにかなり落ち込んでしまいました。。。
最初は少額で始めるべき
だからこそ最初は少額で始めるのが良いと思います。
10月27日引き落としの11月10日から買い付けが始まりました。
身銭を切って一度始めるとなんとなく感覚が分かってくるので2ヶ月目は7000円に増やしました。
何事もやり始めることによって、そのことに対するアンテナが立つので、他から情報が入ってきます。
私も身銭を切るまでは仮想通貨なんて聞いたことはあるけどなんか怪しいと思っていたクチです。
わたしの積立実績
上表の積立金額が3/27までになってるのに、下表の積立数量が2/27までになっているのは、
zaifの積み立てが毎月10日始まり、9日終わりの計算になっているためアップデートが遅れます。
例:2/27引き落としの場合、3/10始まり、4/9終わり
各通貨毎の積立金額
7/10現在 | 積立額 | BTC | MONA | XEM | ETH |
---|---|---|---|---|---|
10/27 | 5000 | – | 2000 | 3000 | – |
11/27 | 7000 | 2000 | 1000 | 4000 | – |
12/27 | 15000 | 6000 | 3000 | 4000 | 2000 |
1/29 | 20000 | 3000 | 3000 | 9000 | 5000 |
2/27 | 22000 | 1000 | 1000 | 5000 | 15000 |
3/27 | 22000 | 1000 | 1000 | 5000 | 15000 |
4/27 | 25000 | 2000 | 1000 | 7000 | 15000 |
5/28 | 25000 | 3000 | 1000 | 7000 | 14000 |
6/27 | 17000 | 1000 | 1000 | 5000 | 10000 |
積立通算 | 158000 | 19000 | 14000 | 49000 | 76000 |
zaif積み立ては2017年10月デビュー時の5000円から徐々に積立額を増やしてますがこれ以上は増やせません。。。
各通貨毎の積立数量
7/10現在 | 積立 | BTC | MONA | XEM | ETH |
---|---|---|---|---|---|
10/27 | 5000 | – | 4.21 | 119 | – |
11/27 | 7000 | 0.001 | 0.75 | 41 | – |
12/27 | 15000 | 0.005 | 4.89 | 42 | 0.019 |
1/29 | 20000 | 0.0028 | 5.4 | 193 | 0.054 |
2/27 | 22000 | 0.0011 | 2.5 | 171 | 0.285 |
3/27 | 22000 | 0.001 | 2.17 | 128 | 0.231 |
4/27 | 25000 | 0.002 | 2.53 | 225 | 0.21 |
5/28 | 25000 | 0.004 | 3.68 | 346 | 0.26 |
通算 | 141000 | 0.0169 | 26.13 | 1265 | 1.059 |
2018年3月18日現在、大幅に下落しましたが、日々の積立数量は増えるので、今はじっと耐えてればいいだけです。
ちなみにイケダハヤトさんは毎月30万円イーサリアムを積み立てているとのこと!
ケタが違う!
積立の通算実績・差益
7/10現在 | 積立額 | 評価額 | 差益 |
---|---|---|---|
17年11月 | 5000 | 3136 | -1864 |
17年12月 | 7000 | 1685 | -5315 |
18年1月 | 15000 | 6346 | -8654 |
18年2月 | 20000 | 9366 | -10634 |
18年3月 | 22000 | 18355 | -3645 |
18年4月 | 22000 | 14832 | -7168 |
18年5月 | 25000 | 16704 | -8296 |
18年6月 | 25000 | 22826 | -2174 |
合計 | 141000 | 70424 | -45576 |
141000円積み立てて、70424円に減りました。マイナス45576円です。恐るべきボラリティ。。
マイナスですが、あまり気にしてません。いや、本当のところをいうと、気にしないようにしています。なぜなら価格が安いということは日々の積み立て数量としては多く積み立てているからです。
長期で運用することに決めてるので価格が低空飛行していると、あとあとが楽しみです。
Zaifコイン積立の始め方
こちらから登録ができます。
- Zaifのサイトにいくので無料登録をクリックします。
- メールアドレスを入力するとメールアドレス宛てに登録完了通知が来ます。
- メールのLinkをクリックすれば仮登録が完了です。
- ログインした後、下図の「Zaifコイン積立」をクリックします。
その後、利用できる銀行を選択できるので画面に従って行けば簡単に出来ました。
積み立てできるコインの種類は?
- ビットコイン
- モナコイン
- ネム
- イーサリアム
以上、4種類のコインです。
はじめのうちどれを選べば良いのか分からなければ4種類に分散するのが良いと思います。
先ほども言いましたが身銭を切って始めてしまったら必ず調べたくなります。
積立額やコイン選びは何回でも変更できるのであとで変更するのも良いと思います。
ちなみに積み立ては1000円から始めれますので最小金額で始めるのも良いでしょう。
コイン積立のデメリットはあるのか?
積み立てをすることによるデメリットはあるのでしょうか?
- 積み立ての手数料がかかること
- 価格が下がった時など自分の好きな時に買えない
- 成果が出るまで時間がかかってしまう
- 積立額を早く変更したくても変更に時間がかかる
積み立ての手数料がかかること
下図のように手数料がかかりますが、仮想通貨の上がり幅を考えると「微々たるもの」だと私は思います。
ちょっと字が小さいと思いますので分かりやすく書くと、
積立金額 |
手数料 |
1000円〜2000円 |
一律100円 |
3000円〜9000円 |
3.5% |
10000円〜29000円 |
2.5% |
30000円〜49000円 |
2% |
50000円以上 |
1.5% |
積立額によって手数料は変わりますが、5000円の場合だと3.5%なので175円です。
1万円の場合だと、2.5%なので250円です。
一定の間隔で一定額購入していけば、長い目で見ると平均値で買い続けたことになり、リスクを抑えることができます。
価格が下がった時など自分の好きな時に買えない
毎日積立なので急激に下がった時などのチャンスに買ってくれるわけではありません。
と言ってもそんな時は積立とは別に自分の好きなタイミングで買い付けすれば良いわけです。
そのためチャンスを逃さないため、取引所の口座に少し投資金を置いておくと良いでしょう。
余裕資金があると、下がってる時に「よしよしもっと下がってもいいから!」という心の余裕が生まれます。
成果が出るまで時間がかかってしまう
コツコツ自動積立なのでチャートをいつも気にしなくて良い反面、爆発的に一極集中ドカーンと100倍になるとかはほぼありえません。
その場合は積立とは別に自分の好きなタイミングで一極集中するのも面白いと思います。
リスク分散になりますし。
積立額を早く変更したくても変更に時間がかかる
例:毎月設定変更締日10日のため、3/11以降に変更しようと思ったら、5/10からになります。
逆に3/10に変更した場合、4/10になります。
積立開始のタイミングはいつからか
銀行引き落としがいつ始まって積立がいつから始まるかというと、下記表のようになります。
これも字が小さいと思いますので、
- 毎月8〜10日頃 翌月分の積み立て申し込みと、積み立て金額の設定変更締め切り
- 毎月27日 翌月分お客様銀行口座より自動引き落とし
- 翌月10日~翌々月9日 上で引き落としした分の積み立てについて、日毎に自動的に買い付け、翌日お客様アカウントに振替
仮想通貨に関する記事
仮想通貨に関する記事はこちらにも書いてますのでよろしければ一緒に見てください。
あとがき
いかがでしょうか。取引所さえ開設したら積立を始めるのは難しくありません。
少しでも仮想通貨に興味が出てきたら、まずはいつでも始めれるよう口座開設してはいかがでしょうか。