MCの加藤浩次さんも欲しくなった、1位から5位までの一芸家電を載せましたのでご覧ください。
目次
1位 水洗いクリーナーヘッド「スイトル」
1位は、シリウスという会社が開発した、水洗いクリーナーヘッド「スイトル」です。
これは何かというと、おうちにある普通の掃除機とくっつけて水の力で汚れを吸い取るモノです。
カーペットにコーヒーをこぼしたとか、家で飼っているネコや犬のおしっこをしたとかで汚した時にびっくりするほどキレイになっていました。
この「スイトル」自体は電気を使わず、掃除機の吸引力を利用して吸い取リます。
ホースのついている掃除機ならメーカー問わずほぼ使えるという世界初の技術です。
アイデアが素晴らしい!
個人的に良いなと思ったのは、ベッドのマットレスのように通常汗とかの汚れが取りづらいけど、このスイトルなら水を使って洗い取るので、これだけの使い道でも欲しいなと思いました。
発売から3年弱で5万7000台も売れています。
2位 照明と空気清浄をくっつけちゃった「クーキレイ」
2位は、富士工業という会社が開発した、「クーキレイ」です。
2012年に画期的な一芸家電を開発!それは何かというと、レンジフードと照明が合体した商品。
通常、換気扇ってキッチンのコンロの上のところについているものだが、これはお部屋の照明部分にくっつけちゃいます。
何が良いかというと、部屋で焼肉ができちゃうんです。
ふつう、部屋で焼き肉パーティしたらニオイがスゴいことになるもんな。。。
焼肉やお鍋など食卓で調理するものは、煙やニオイが吸い込めず部屋中に充満してしまう。。
ところで、吸い込んだ煙やニオイはどこに行っちゃう?? というと空気をキレイにするフィルターがついています。
汚れた油やニオイをフィルターで取っちゃって、上側の口からキレイな空気が出てくるという仕組み。
最新の「クーキレイBE」は、照明の明るさが5段階に変更可能でフィルター交換が簡単になったみたい^^
3位 超強風ドライヤー「Nobby」
3位は、テスコムという会社が開発した超強風ドライヤー「Nobby」です。
50年以上ドライヤーを作り続ける老舗で、Nobbyはプロ向けシェアNo.1
日本全国の美容室の70%で使っているとのこと。
うちでも愛用してます^^
プロの美容師には風速が欠かせない。
一般のドライヤーが秒速5〜7mのところ、Nobbyは秒速17mと約3倍。
美容師曰く、髪が密集しているので風をしっかり通さないと乾かない。髪に負担をかけず手早く乾かせるのはメリットとのこと。
早く地肌から乾かせるのが人気の秘密なんだって
4位 ヨーグルトメーカーの「ヨーグルティア」
4位は、日本ではじめてヨーグルトメーカーを作ったタニカ電器という会社が開発したヨーグルトメーカーの「ヨーグルティア」です。
国内シェアは東芝、パナソニックを抑えシェアNo.1とのこと
ヨーグルト作りは中途半端な温度のキープが大事ということで、世界ではじめてヨーグルトメーカーにマイコンを取り付けたのがタニタ。
温泉卵、納豆、甘酒、モッツァレラチーズなんかも作れるんだって
5位 千石の超高温焼きトースター「アラジン」
5位は、千石という会社が開発した超高温焼きトースター「アラジン」です。
トースターは通常1年で10万台売れれば上出来と言われているところ、アラジンは4年で75万台、売り上げ150億円というからスゴい。
人気の秘密は、0.2秒で1300度まで発熱するグラファイトという素材。
一般のトースターのヒーターはニクロム線という鉄をグルグル巻きにしたもので、20秒で800度に達するのに対し、「アラジン」はたった0.2秒で1300度まで発熱するというからスゴい。
このトースターのスゴいところはよく焼けること。
グラファイトは、人工衛星はやぶさにも使われている素材。つまり高熱にも耐えられる素材に注目しヒーターに改良
千石だけの特許技術、つまり世界でここでしか作れないのです。
食パンが外はサクサク、中はふんわり作れるんだって
おいしそう!
おわりに
がっちりマンデーで紹介された「お家から買える!一芸家電ベスト5」を載せてみました。
見てると、どれも欲しくなる一芸家電!
1位 水洗いクリーナーヘッド スイトル
2位 照明と空気清浄をくっつけちゃった クーキレイ
3位 超強風ドライヤー Nobby
4位 ヨーグルトメーカーのヨーグルティア
5位 アラジンのトースター
がっちりマンデーというテレビ番組で「ネットで買える!一芸家電ベスト5」という特集をしてたよ。
なにげなく見てたら、どれも欲しくなる魅力的なモノばかり!