つい最近まであまり気にも留めなかった「PayPay」ですがじっくり調べてみるとこんなにおとくだったのかと気付くのが遅すぎて後悔しています。
「ファミマ」で試しに使ってみました。はじめて試すことって少し勇気がいるのですが「PayPay」でお願いしますと言ってみたら簡単にできました。
666円の支払いをしたのですが、支払いが終わったらすぐ133円が戻ってくるという案内が!
つまり、666円が533円になるわけです。(還元後。)
何がすごいって基本、定価販売のコンビニで20%も戻ってくるというのが衝撃的でした!
これはCMとか見てるだけでは伝わってきませんでしたが、実際に使ってみてはじめて「トクした!」実感が湧きました。
ただチャージのやり方によっては最大限おトクをもらえません。
ということで、どうすればおトクになれるかを書いてみたので最後までご覧ください。
目次
【PayPayキャンペーン】最大限おトクをもらえる方法
【PayPayキャンペーン】で最大限おトクをもらうにはどうすればいいか。下記のチャージ方法によって還元率が変わります。↓
- PayPay残高で支払う:「20%」
- Yahoo!Japanカードで支払う:「19%」
- その他のクレジットカーで支払う:「10%」
ということで結論、銀行からチャージするのが一番おトクです。ではどうやって使うのかというと下記のようになります。その前にアプリをダウンロードします。
PayPayのアプリ・インストールと新規登録の方法
paypayのアプリ・インストールと新規登録の方法が下記公式動画に載っていますので、まずはこちらをどうぞ。
ちなみに、【PayPay】のアプリをダウンロードし新規登録が完了したら500円分の残高をもらえます。これだけでもおトク!
【PayPay使い方】
実際の使い方ですが、下記のようになります。
- Yahoo! JAPAN IDの連携を行う
- Yahoo!マネー/ウォレットを登録する
- 銀行口座/Yahoo! JAPANカードを登録する
- PayPay残高にチャージする
- PayPay残高で支払う
1,Yahoo! JAPAN IDの連携を行う
銀行口座を登録するには、Yahoo! JAPAN IDとの連携が必要です。
- ホーム画面の「支払い管理」をタップします。
- 「Yahoo!マネーを登録する」をタップします。
- Yahoo!ウォレット/マネーの登録を始めます。
- 携帯電話番号を入力したあと、SMSに送信された認証コードを入力します。
- 登録情報の確認・変更時などに使用する暗証番号と、表示名を設定します。
- 登録が完了です。
2,Yahoo!マネー/ウォレットを登録する
- ホーム画面の「支払い管理」をタップします。
- 「Yahoo!マネーを登録する」をタップします。
- Yahoo!ウォレット/マネーの登録を始めます。
- 携帯電話番号を入力したあと、SMSに送信された認証コードを入力します。
- 登録情報の確認・変更時などに使用する暗証番号と、表示名を設定します。
- 登録完了です。
3,銀行口座/Yahoo! JAPANカードを登録する
PayPay残高のチャージはどちらかの登録が必要です。
・Yahoo!ウォレットの預金払い用口座に登録されている銀行口座
・本人認証サービス(3Dセキュア)に登録済みの「Yahoo! JAPANカード」
わたしは、「Yahoo! JAPANカード」を持っていなかったので銀行口座を登録しました。
- ホーム画面の「銀行口座登録」をタップします。
- 該当する銀行口座を選択し、以降は銀行ごとの手順に基づき口座を登録します。
4,PayPay残高にチャージする
- 「チャージ」をタップします。
- チャージ手段の選択でチャージしたい口座もしくはYahoo! JAPANカードを選択し、100円以上のチャージしたい金額を入力します。
- [チャージする]をタップすると完了します。
第2弾100億円キャンペーン開催中(2019/5/31まで)
現在、第2弾100億円キャンペーン開催中です。2019/5/31までなのでそれまでは使い倒したいと思います。
【PayPay】どこのお店で使えるか
コンビニ
ローソン、ファミマ、ミニストップなど有名どころばかり。セブンは無し。
- ローソン
- ファミリーマート
- ポプラ
- ミニストップ
- セイコマート
ドラッグストア
23店もあります。
- アインズ&トルベ
- アインズ
- LIPS and HIPS
- アカカベ
- welcia
- welciaダックス
- ハックドラッグ
- ハッピードラッグ
- B.B.ON
- マルエドラッグ
- ドラッグ・インキムラヤ
- クスリのアオキ
- GENKY
- COSMETICS AND MEDICAL
- ゴダイドラッグ
- サツドラ
- サンドラッグ
- ドラッグ新生堂
- SEIMS
- Tomod’s
- ドラッグイレブン
- Vdrug
- 薬王堂
家電量販店
家電なんて買ったらおトクすぎです!
あっという間に最大の1000円までいくでしょう。
- EDION
- ケーズデンキ
- Joshin
- デンキチ
- パソコン工房
- GOOD WILL
- PC DEPOT
- ビックカメラ
- コジマ
- ソフマップ
- ベイシア電器
- ヤマダ電機
- TSUKUMO
- ベスト電器
- マツヤデンキ
飲食店
牛丼屋、焼肉屋、ピザ、ハンバーガー屋、コーヒー店などかなりあります。
- ALOHA TABLE
- 七輪焼肉 安安
- 上島珈琲店
- 牛角
- FRESHNESS BURGER
- かっぱ寿司
- ステーキ宮
- しゃぶしゃぶ温野菜
- CHICAGO
- ナポリの窯
- PIZZA-LA
- ピザクック
- 松屋
- 松のや
- 焼肉万里
書籍
本屋で割引もなかなかないのでおトクです!
- とらのあな
- 古本市場
- らしんばん
- LIBRO
- あゆみBOOKS
- オリオン書房
- Carlava360
- パルコブックセンター
- 文喫
- miomio
- よむよむ
- WonderGoo
その他、タクシー、遊園地、楽器店、メガネ、コンタクト、百貨店、ファッションなどかなりあります。
詳しくは【PayPay公式ホームページ】でどうぞ。
おわりに
ということで、今回PayPayを使ったらおトクすぎだよというお話しでした。(特に2019/5/31まで)
一度試しに使ってみてはどうですか^^